地域交流センター 同和問題啓発強調月間 人権講演会(北九州市)
期 間 | 令和7年7月5日(土)~26日(土) |
---|---|
場 所 | 新門司地域交流センターほか 全9か所 |
問合先 | 北九州市保健福祉局 人権推進センター 同和対策課(☎093-583-7361) |
■ちょっと心を かしてくれませんか
日時:7月5日(土曜日) 10時から12時
場所:新門司地域交流センター(門司区吉志新町二丁目1番1号、電話:093-481-4599)
講師:ヒューマンバンド「熱と光」 宮﨑 保、瀧口 準
■人権・部落問題を「今・ここ・自分事」として考える
日時:7月5日(土曜日) 10時から12時
場所:木屋瀬地域交流センター(八幡西区野面一丁目8番35号、電話:093-617-7980)
講師:公益財団法人 福岡県人権啓発情報センター 館長 谷口 研二
■人権・同和問題との豊かな出会いを
日時:7月9日(水曜日) 19時から20時30分
場所:徳力地域交流センター(小倉南区徳力六丁目3番1号、電話:093-961-0175)
講師:福岡県人権施策推進懇話会委員 長野 健一
■知られていない人権は守られない -「差別されない権利」をみんなのものに-
日時:7月11日(金曜日) 19時から20時30分
場所:蜷田地域交流センター(小倉南区横代東町二丁目1番1号、電話:093-961-0964)
講師:福岡県人権施策推進懇話会委員 長野 健一
■人権・同和問題との豊かな出会いを
日時:7月12日(土曜日) 10時から11時30分
場所:下富野地域交流センター(小倉北区下富野五丁目17番17号、電話:093-521-3266)
講師:福岡県人権施策推進懇話会委員 長野 健一
■地域の力を生かした子どもの居場所づくり
日時:7月12日(土曜日) 10時30分から12時
場所:山田地域交流センター(小倉北区篠崎五丁目9番1号、電話:093-581-4159)
講師:特定非営利活動法人スペース deGUN²(で ぐんぐん)理事長 百田 英子
■音楽で学ぶ人権のまちづくり -オカリナ演奏と語りによる人権コンサート-
日時:7月12日(土曜日) 14時から15時30分
場所:北方地域交流センター(小倉南区北方三丁目31番1号、電話:093-931-6594)
講師:マザー・アース人権啓発研究所 主宰 山口 裕之
■人権・部落問題を「今・ここ・自分事」として考える
日時:7月24日(木曜日) 10時30分から12時
場所:貴船地域交流センター(小倉北区東篠崎一丁目20番8号、電話:093-921-5303)
講師:公益財団法人 福岡県人権啓発情報センター 館長 谷口 研二
■音楽で学ぶ人権・部落問題学習 -一人ひとりが大切にされる人権のまちづくりをめざして-
日時:7月26日(土曜日) 10時から11時30分
場所:楠橋地域交流センター(八幡西区楠橋西二丁目16番22号、電話:093-617-0308)
講師:マザー・アース人権啓発研究所 主宰 山口 裕之