じんけんきづきシート

5.高齢者(こうれいしゃ)の人権(じんけん)

かんがえてみよう

日本社会で「高齢者(こうれいしゃ)」とは、何歳以上(さいいじょう)の方をいうのか知っていますか?
あなたは、バスや電車でお年寄(としよ)りに席(せき)を譲(ゆず)ったことがありますか?
チェック

きづきのポイント

ポイントその1
日本社会で「高齢者(こうれいしゃ)」とは、65歳以上(さいいじょう)の方のことをいいます。福岡県(ふくおかけん)では、2010年に112万人であった高齢者(こうれいしゃ)人口が、2015年には130万人、2035年には145万人に増加(ぞうか)すると予測(よそく)されています。
ポイントその2
「お互(たが)いの人権(じんけん)が尊重(そんちょう)される社会づくり」に欠(か)かせないのが、そこに暮(く)らす住民(じゅうみん)同士(どうし)のつながりです。住民(じゅうみん)の一人(ひとり)として、人生の先輩(せんぱい)である高齢者(こうれいしゃ)に対する敬意(けいい)と思いやりを忘(わす)れずに接(せっ)していきましょう。
ふかめてみよう

現在(げんざい)、日本では、一人(ひとり)きり、あるいは夫婦(ふうふ)だけで暮(く)らしているお年寄(としよ)りの世帯(せたい)が増(ふ)えてきています。この場合、日常(にちじょう)生活においてどのような不安(ふあん)や不便(ふべん)があるか、考えてみましょう。

お年寄(としよ)りにとって住みやすい町とは、どんな町でしょうか?施設(しせつ)・設備(せつび)の面と、住民(じゅうみん)の「心」の面とに分けて考えてみましょう。また、どうすれば、お年寄(としよ)りに席(せき)を譲(ゆず)ったり、気軽に声をかけたりできるようになるか、考えてみましょう。

前へ戻る テーマの一覧へ 次へ進む